副業の始め方
PR

5ステップで解説!初心者でも副業ブログで月1万円稼ぐためのロードマップ

shimi
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
この記事はこんな人におすすめ
  • 毎日の仕事で手一杯だし、特別なスキルもない…
  • ブログを始めるにしても、初期費用がかかるのはちょっと…

かつて私も、同じような不安を抱えていました。

しかし勇気を出して、副業に挑戦した結果、今ではPC1台で、好きな時間に好きな場所で月10万円ほどの副収入を得られるようになりました。

この記事では、ごく普通の会社員だった私が、どうやってブログで収益を上げたのかを5ステップで解説します。

あしか
あしか

この記事を読めば、「ブログで稼ぐためのイメージ」を掴み、具体的な行動計画が立てられるようになります。

ぜひ最後までお読みください。

ステップ①ブログのテーマとジャンルを決める

ブログ初心者におすすめなのは「需要が高く、先行事例が多い王道ジャンル」です。

なぜなら、競合が少ないテーマだとお手本にできるブログが少なく、興味のないテーマだとモチベーションが保てなくなるからです。

例えば、「転職・副業・資格・節約・子育て・ガジェット」などがおすすめです。

実際に私も最初のブログは子育てジャンルからスタートしました。

あしか
あしか

成功しているブログを参考にしながら、サイト設計や記事の書き方を学ぶ方が圧倒的に効率的でした。

とはいえ、どれだけ稼げそうでも、興味が持てなければ結局ブログを継続できなくなります。

テーマを決めるときは「このテーマなら調べるのが苦にならないか?」を目安に選んでみてください。

ステップ②WordPressブログを開設する

ブログで収益化を目指すなら、WordPressブログの開設がおすすめです。

なぜなら無料ブログは、広告の制限やサービス終了リスクがあり、収益化には向いていないからです。 

実際に私も最初は無料ブログも検討しましたが、WordPressにして良かったと感じています。

あしか
あしか

WordPress開設に必要なのは以下の3つです。

開設するために必要なこと
  • サーバー契約
  • ドメイン取得
  • WordPressインストール

サーバーは「ConoHa WING」がおすすめです。

💡「WordPressかんたんセットアップ」機能で、上記3つの登録が一気に完了します。

さらに、このサイトでも使用している「JIN:R」という有料テーマを使えば、テンプレートを選ぶだけで初心者でもプロっぽいブログが完成します。

WINGパックとセットでJIN:Rが1,000円OFF
あわせて読みたい
記事を取得できませんでした
記事を取得できませんでした

ステップ③収益を意識した記事を作成する

ブログで収益化を目指すなら「誰に、何を届けるか」を明確にして記事を書くことが大切です。

記事を書く前に最低限決めてほしいのは次の2つです。

記事を書く前に決めること
  • 想定読者(ペルソナ)
  • 記事を読むメリット(ベネフィット)

例えば、この記事では以下のように考えています。

この記事の場合
  • 想定読者:これからブログを始めたいけど、不安で一歩踏み出せない初心者
  • 記事を読むメリット:ブログの始め方や収益化までの流れを理解し、迷わず行動できるようになる

私がこの考え方を理解するために、以下の動画を何度も見て学びました。

ぜひ参考にしてください。

あしか
あしか

また、記事の書き方については「ブログライティングの教科書」を読み込んで学びました。

この本1冊にライティングに関する知識すべてが詰まっているため、ぜひこちらも参考にしてください。

著:中島 大介
¥1,529 (2025/07/04 08:01時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

ステップ④収益の導線を作る

記事が書けるようになったら、収益の仕組みを作っていきます。

ブログ収益の主な導線は次の2つです。

収益の導線①Googleアドセンス

Googleアドセンスは、記事内に自動で広告が表示され、読者がその広告をクリックしたり、表示されたりすることで報酬が発生します。

私も最初のうちは、Googleアドセンスで「初めての収益が発生する喜び」を体験できました。

あしか
あしか

ただし、クリック報酬・表示報酬(インプレッション収益)ともに単価が低く、私の月2〜3万円の収益が出ているブログでも、Googleアドセンスでの収益は月500円ほどです。

またGoogleアドセンスは審査があり、受からない人も多いのも事実です。

私も1サイト目の時は3回目の申請でようやく合格しました。

あしか
あしか

大きく稼ぐには相当なアクセス数が必要になるため、Googleアドセンスは「最初の収益体験用」と考えるのがおすすめです。

収益の導線②ASPアフィリエイト

ASPアフィリエイトは、読者が紹介した商品やサービスを購入・申し込むことで報酬が発生する仕組みです。 

アドセンスに比べて1件あたりの報酬単価が高いため、アクセス数が少なくても収益が出やすいのが特徴です。 

私も実際に、アフィリエイト経由の収益で月1万円を超えるようになりました。 

あしか
あしか

最初は自分が実際に使った商品やサービスを紹介すると、自然と説得力のある記事になり、成約率も上がりやすくなります。

ステップ⑤アクセスを集める

収益化を目指すなら、アクセスを集める仕組み作りも必要です。

主な集客方法は次の2つです。

集客方法①SEO対策をする

SEOとは、Googleなどの検索結果に記事を上位表示させるための工夫です。

検索する人が「どんな悩み・疑問を持っているのか?」を想像し、読者の悩みを解決する記事を書きましょう。

例えば、この記事では「副業 ブログ 始め方」「ブログ 収益化 方法」と検索する人を想定して、「ブログの始め方や収益化までの流れ」を解説しています。

あしか
あしか

検索上位に表示される記事は「読者の検索意図を満たす、役立つ内容が書かれた記事」です。

良い記事を積み重ね、ブログ全体のコンテンツを充実させていくことがSEOでの評価につながります。

SEOは成果が出るまで時間がかかりますが、上位表示されれば安定してアクセスが集まります。

あしか
あしか

集客方法②SNSを活用する

SNS(XやInstagram)を活用すると、SEOとは違った形でブログの認知を広げられます。

SNSでの日々の発信を通じて「この人の情報は信頼できそう」「この人の発信なら読みたい」と感じてもらえると、検索経由では得られない読者との信頼が構築されます。

私も少しずつですが、Instagramで発信をしているので、気になる方はぜひ投稿も覗いてみてください。

あしか
あしか

最近ではAIを使って情報収集する人も増え、今後SEOの仕組み自体も大きく変わっていく可能性もあります。

だからこそ、AIでは代替しづらい「人間のリアルな経験や価値観への共感」を作れるSNSの重要性はますます高まると感じています。

ブログとSNSは併用するとやることは増えますが、ブログをやるならSNSも活用すべき理由は以下の記事もぜひ参考にしてください。

あしか
あしか
あわせて読みたい
ブログをやるならSNSも同時に始めた方がいい5つの理由
ブログをやるならSNSも同時に始めた方がいい5つの理由

ブログ初心者によくある質問4つ

なんとなくブログで稼ぐイメージは掴めたけど、まだ少し不安…」と思ってる方も多いかもしれません。

ここではブログ初心者によくある質問を4つ解説します。

私の経験を踏まえて回答していくので、ぜひ参考にしてください。

①ブログはどれくらい続ければ成果が出るの?

ブログですぐには稼げません。

実際に私が月1万円を超えたのは、開始から約8ヶ月、記事数は30本、月5,000PVくらいの時です。

あしか
あしか

もちろん個人差はありますが「最低でも半年〜1年はかかる」と考えておくと心が折れにくくなります。

私が続けられた理由は、小さな成長を喜べたからです。

ブログで得た成長
  • 記事が前より上手に書けるようになった
  • アイキャッチ画像を作れるようになった
  • 誰からも見られなかったのに今月は100人に見られた など

こんな小さな変化でも、積み重ねることで、思いもよらない成功につながります。

②稼げるジャンルと続けられるジャンルどっちを選ぶべき?

理想は「稼げて続けられるジャンル」ですが、いきなり完璧な選択は難しいと思います。

私も最初は、自分の子育て経験を活かしたブログからスタートしました。

あしか
あしか

ジャンル選びで重要なのは「少しでも興味が持てるジャンル」を選ぶことです。

書きたいジャンルに興味がないと続きませんし、ブログが続かなければ成果も出ません。

ただし、いくら好きでも需要が全くないジャンルだと収益化が難しくなるので、「興味×ある程度の需要がある市場」を探すのがおすすめです。

あしか
あしか

③アフィリエイトで売りたい商品が見つかりません…

先に紹介したい商品が決まっていれば、記事のテーマやキーワード選びもスムーズに進み、アフィリエイトで成果につながりやすいです。

とはいえ、初心者のうちは最初から「これを売ろう」と決めてテーマを考えるのは少し難しく感じるかもしれません。

私も最初は「とにかく書けるテーマで記事を書いて、後からアフィリエイト案件を探していく」という流れで進めました。

あしか
あしか

もちろん売りたい商品が決まっているなら、その商品を中心にブログ設計する方がおすすめです。

しかし、最初は記事を書きながら商品を探していく方法でも全く問題ありません。

④ブログで失敗したら…?

私もブログを始めた当初は「時間だけ浪費して終わるのではないか…」と不安に感じていました。

それでも、私がブログ運営でかかった初期費用は約35,000円ほどです。

初期費用の内訳
  • サーバー代
  • ドメイン代
  • 有料テーマ(JIN:R

実際にブログをやってみると「書く力」「発信力」「マーケティングの感覚」が得られ、ブログがうまくいかなくても、Webライターや他の副業、本業にも必ず活きます。

私も今ではWebライターとして月10万円ほど稼げるようになりました。

あしか
あしか

振り返ると、ブログでの初期投資は全く無駄ではなく、挑戦して良かったと感じています。

まとめ|ブログや副業で迷っているならまずは行動してみよう!

ブログで稼ぐことは簡単ではありません

私も不安だらけで始めて、試行錯誤しながら続けてきました。

あしか
あしか

しかし、小さな成長を積み重ねるうちに、少しずつ収益が発生し、書く力が身についたことで、Webライターとしても月10万円ほど稼げるようになりました。

今後Webライターとして活動していきたい人にとってもブログは記事を書く練習やポートフォリオとして活かせます。

ブログを通じて得られるスキルは、たとえブログがうまくいかなかったとしても、他の仕事や副業にも必ず活かせます。

もしこの記事を読んで「やってみようかな」と思えてきたなら、ぜひ最初の一歩を踏み出してみてください。

あしか
あしか
WINGパックとセットでJIN:Rが1,000円OFF

ABOUT ME
あしか
あしか
ブログ/Webライター
本業は臨床検査技師
副業でブロガー/Webライターとして活動
毎朝4時に起きて活動しています
コーヒーとサウナと読書が好き
自分の経験が「副業に挑戦したい」人のヒントになれば嬉しいです
記事URLをコピーしました